
あなたのひざのお悩みについて
まずはお気軽にご相談ください。
膝軟骨は幹細胞によって再生が期待できます。
こんなお悩みは
ありませんか?

できれば人工関節には
したくない
人工関節をお考えの前に
まずはお気軽にご相談ください。

注射の効果が続かず
先が見えない
幹細胞で膝軟骨の再生を行う
施術方法があります。

年齢的に手術できず
治療法がない
難しい手術は不要で
ご来院回数も少ない施術があります。
そのお悩み
「自己脂肪幹細胞治療」が
解決します!
幹細胞のリスクは?
当院の幹細胞及び幹細胞抽出成分は徹底した管理下と厳しい衛生面チェックの下で培養を行っています。
CPC(細胞培養施設)は品質マネジメントシステム認定書(ISO 9001)を取得しています。
また幹細胞治療では患者様の自己幹細胞を培養し、投与します。
そのため投与後に拒絶反応が起こるリスクは限りなく低いといえます。
培養幹細胞治療症例 8,000件
当院の院内幹細胞培養室は、当院内施設にて幹細胞の培養経験を活かし培養幹細胞治療を提供しています。
人工関節しかないと諦めず
まずはぜひ当クリニックへ
ご相談下さい!

膝軟骨自体の
再生を期待
痛みを大きく軽減

入院・膝の切開不要
幹細胞抽出成分・
幹細胞を注射で投与

定期的な通院不要
最短2回の通院で
治療完了

幹細胞は関節内の炎症を抑制し、軟骨の修復や再生を促すため、関節内構造が再生され、痛みの軽減が期待できます。 損傷した靭帯や筋肉の修復にも幹細胞は効果的なため、海外では一流アスリートなども治療を受けています。

幹細胞から”分泌された成分”には、幹細胞と同様に再生・修復作用があります。その成分は、幹細胞よりも遥かにサイズが小さいため、体の細部まで行き届き、組織の再生を促す事が可能です。

当院のラボでは最新機器を導入し、すべての工程を管理するなど、厳しい品質管理を徹底し、細胞培養の運用・管理体制を構築しています。 患者様の自己幹細胞を院内のラボで培養することができます。

再生医療の提供を行うためには「再生医療の安全性の確保等に関する法律」に基づき、「再生医療等提供計画」について、 特定認定再生医療等委員会の審査を受け、さらに厚生労働省に受理される必要があります。当院は、 膝関節内幹細胞投与に関する提供計画を厚生労働省に受理された医療機関です。
幹細胞培養の様子

テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
人工関節しかないと諦めず
まずはぜひ当クリニックへ
ご相談下さい!
よくあるご質問
Q.入院は必要ですか?
A.いいえ。不要です。
1回目のご来院時には幹細胞採取。2回目のご来院時に幹細胞投与となります。但し、幹細胞採取後から投与までの間に4週間の細胞培養期間を要します。
Q.治療の痛みはどの程度ですか?
A.皮膚採取は局所麻酔で行えますので歯医者さんの治療程度だとお考えください。採取する皮膚は5mm程度で、1ヶ月もするとどこを取ったのかもわからなくなるほど馴染みます。
Q.効果が出るまでどのくらいの時間がかかりますか?
A.幹細胞治療は効果実感に個人差が大きいのですが、3ヶ月から半年を目安にお考えください。
Q.幹細胞治療には保険は適用されますか?
A.自由診療のため全額患者様負担となります。
Q.幹細胞はどのようなところにあるのでしょうか?
A.幹細胞は全身に存在しています。脂肪吸収で採取するのは患者様にとって抵抗感が強いと思いますので、当院では皮膚パンチ採取にて行っております。
Q.治療は国の認可を受けていますか?
A.再生医療安全確保法に基づき、第三者委員会の審査を受け承認された治療が、厚生労働省に治療計画として受理されます。
当グループは、膝関節内幹細胞投与に関する提供計画を厚生労働省に受理された医療機関です。
Q.医療費控除の対象となりますか?
A.治療目的であれば、医療費控除の対象になることもございます。手続き方法等詳しくは最寄りの税務署にお問い合わせくださいませ。当院で発行する領収書を大切に保管いただくようお願い致します。
治療費用
幹細胞(1億セル) | 1,078,000円(税込) |
※診察料、血液検査料、細胞の採取料 、投与料金、培養料、保管料込みの金額です。
幹細胞(1億セル×両膝) | 1,485,000円(税込) |
※診察料、血液検査料、細胞の採取料 、投与料金、培養料、保管料込みの金額です。
細胞数はどれぐらいが適正ですか?
世界中の適正な細胞数は片膝1億程度が妥当だと考えられています。
日本の再生医療クリニックの場合、片膝2000万個〜1億個が一般的だと思います。
当院では片膝1億個を採用しています。
医療控除について
当院での治療費は医療費控除制度の対象となる場合がございます。
領収書を大切に保管いただくようお願い致します。
手続き方法など詳しくは、最寄りの税務署へお問い合わせください。
ドクター紹介

中山 樹 Itsuki Nakayama
経歴
The Children’s Hospital at Westmead留学
順天堂大学医学部卒業
順天堂大学附属順天堂医院勤務(総合内科・麻酔科・外科)
順天堂大学附属順天堂練馬病院勤務
東京都保健医療公社豊島病院勤務
医療法人社団星風会井上病院勤務(内科・外科)
湘南美容クリニック勤務(新橋銀座口院・秋葉原院)
梅木 健太 Kenta Umeki
経歴
近畿大学医学部 卒業
順天堂大学附属順天堂医院勤務(整形外科・形成外科・麻酔科)
順天堂大学浦安病院外傷再建外科勤務
東京中央美容外科 品川院 副院長
東京中央美容外科 中野院 院長

クリニック
診察時間 | 10:00~18:00 |
休診日 | 不定休 |
住所 | 〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町11-1 市ヶ谷八幡町ビル 4F |
電話番号 | 03-5946-8027 |