エラボトックスにデメリットや副作用はある?医師がわかりやすく解説

schedule2024.06.30  update 2024.08.20

ボツリヌストキシン注射、通称エラボトックスはエラのハリを抑えてフェイスラインをすっきりと見せる美容施術です。このエラボトックスには、デメリットや副作用はあるのでしょうか?

今回は、小顔効果が期待できるエラボトックスのデメリットや副作用、ダウンタイムやクリニック選びのポイントを解説します。

この記事の監修者

アーモンドクリニック院長

Itsuki Nakayama

中山 樹
切らない美容医療で、あなたの魅力を引き出します

資格
美容外科学会員
内科学会員
産業医
日本救急医学会ICLSプロバイダー
アメリカ心臓病学会BLSプロバイダー
アラガン社ヒアルロン酸認定医
アラガン社ボトックス認定医
テストステロン治療認定医
厚労省指定オンライン診療研修

>>詳細のプロフィールはこちら

美容医療のプロ

アーモンドクリニック(東京都 市ヶ谷)「切らない美容医療」の専門院です。

・元に戻せないのは不安・・・
・ダウンタイムが怖い・・・
・周りにバレたくない・・・

など、メスを使った施術に不安感があり、もっと気軽に美容医療を試したい方に多く選ばれております。症例豊富な医師が、無料カウンセリングから当日の施術まで担当し、あなたのご不安やお悩みを丁寧にお伺いいたします

目次

エラボトックスのメリット

エラボトックスとは、一般的に顔のエラと呼ばれる部分、医学用語で下顎角と呼ばれる部分に、ボツリヌストキシン製剤という筋肉の働きを抑制する効果のある注射を打つ施術です。エラボトックスには、次のようなメリットがあります。

  • フェイスラインをほっそりと見せる
  • 歯ぎしりや食いしばりを軽減する

フェイスラインをほっそりと見せる

エラボトックスの一つ目のメリットは、切開してエラの骨を削る骨切り術や、脂肪吸引、糸リフトなどといった外科的アプローチをせずに、注射だけでフェイスラインをほっそりと小顔に見せることができることです。

施術時間も5分程度と短く、治療後すぐに日常生活に戻れることや、体内組織への侵襲性も低いというメリットもあります。

歯ぎしりや食いしばりを軽減する

歯ぎしりや食いしばりは、寝ている最中やストレスを感じた際に強く噛みしめる癖です。この強く噛むという行為は、咬筋の働きによるものです。

エラボトックスにより咬筋の働きを抑制することで、無意識にやってしまいがちな歯ぎしりや食いしばりを抑え、歯の過剰な摩耗を防いだり、顎関節への負担を軽減したり、睡眠の質を向上したりといった健康面でのメリットを得られます。

歯ぎしりや食いしばりの癖で悩んでいる方にとってエラボトックスは、小顔効果だけでなく歯ぎしりや食いしばりによる悪影響も改善できる可能性があるうれしい施術方法です。

エラボトックスを行うデメリット

続いて、エラボトックスのデメリットを3つ解説します。

  • フェイスラインのたるみ
  • 頬がコケる
  • 笑いづらくなる

フェイスラインのたるみ

エラボトックスは、エラのあたりにある咬筋の働きを抑えてボリュームをなくすことで、顔をほっそりと見せます。咬筋がしぼむことで皮膚が余り、張ったエラによって支えられていた皮膚が重力によって下がることでフェイスラインがたるんで見えることがあります。

当院アーモンドクリニックでは、カウンセラーではなく、医師がカウンセリングでたるみが出る可能性を確認し施術を進めます。たるみが出る可能性がある方には、エラボトックスと糸リフトをセットで行うことで、フェイスラインをスッキリさせる方法も提案しています。

エラボトックスと糸リフトを組み合わせたお得なセット割引プラン「小顔美人セット」などもご用意していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

頬がコケる

エラボトックスによって咬筋の働きを抑えると皮膚のハリがなくなり、頬骨の下やこめかみ、耳の前のあたりに緩やかなくぼみが出て頬がコケたと感じることがあります。また、もともと頬がコケていたり脂肪が少なく筋肉が張っていたりといった、個人の体質や顔の特徴によって頬がコケて見えることもあります。

エラボトックスを検討する際は事前のカウンセリングでしっかり医師と相談し、顔の状態や悩みに合った治療計画を立てることが重要です。

当院アーモンドクリニックでは、患者さんの顔の状態に合わせた施術ができるよう、カウンセラーではなく施術を担当する医師がカウンセリングも担当します。カウンセリングは無料で行っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

硬いものを食べにくくなる

咬筋は咀嚼に関わる筋肉であるため、エラボトックスで咬筋の働きを抑えると動きが抑制されることで、噛みにくさや硬いものや弾力のあるものを食べづらいと感じることがあります。

ボトックス注射は患者さん一人ひとりに合わせて施術を行う必要があるため、しっかり話を聞いて対応してくれる医師のもとで施術を受けることが大切です。信頼できる医師のもと、適切な施術を受けましょう。

笑いづらくなる

咬筋の近くには、笑筋という笑うときに口角を上げる筋肉があります。エラボトックスの薬剤の効果が広がりすぎたり、打つ場所が適切でなかったりすると、笑筋など周辺の筋肉にまで作用し、笑いづらかったり口角が上がりにくかったりといった症状が現れることがあります。

人それぞれ骨格が異なるため、笑いづらいなどの違和感を避けるためには一人ひとりの骨や筋肉のつき方をしっかりと見極め、適切な位置に必要な分量の注射を行うという医師の技術力が重要となります。

当院アーモンドクリニックでは、医師・看護師ともに、大手美容クリニック出身の症例豊富なプロのみが在籍しています。経験豊富な医師がカウンセリングを行い、患者さんの顔の状態に合わせた適切な治療プランを立てます。豊富な症例に対応してきたプロフェッショナルな医師なので、安心して施術を検討してみてください。

エラボトックスのダウンタイム

ダウンタイムは治療後から普段の生活に戻るまでの期間のことを指します。ダウンタイムが長かったり、普段の生活への制限が大きかったりすると、ネガティブな印象を持ってしまうこともありますよね。

エラボトックスのダウンタイムは、特にはありません。治療直後からメイクも可能で、普段どおりに過ごすことができます。

ただし、注入箇所の腫れを防ぐためや、熱に弱いボツリヌストキシンの効果を減衰させないために、当日は体温が上がるようなサウナ、入浴、飲酒、激しい運動などを避け、入浴の代わりに軽くシャワーを浴びる程度にしましょう。

また、個人差はありますが、エラボトックスの効果を感じるのはおよそ1〜2週間後からです。フェイスラインがほっそりしてきたと実感できるまでには、施術から1ヶ月以上かかるといわれています。

エラボトックスのリスク

エラボトックスは、しっかり医師によるカウンセリングを受け、体質や顔の特徴を考慮して治療計画を立てることが重要です。では、医師のカウンセリングが不十分なまま施術を受けることで起こり得るリスクはあるのでしょうか?ここでは、エラボトックスのリスクを解説します。

  • 注射を行う際に痛みがある
  • しっかりとした小顔効果が得られない場合がある

注射を行う際に痛みがある

エラボトックスでは左右それぞれ2〜5箇所に注射を行いますが、痛みはあまりないといわれます。1回の施術で多いと10回ほど注射することもあるため、注射が苦手な方や咬筋が発達している方はチクリとした痛みを感じることもあります。ただし、注射をする前によく冷やしたり、細い針を使ったりといった工夫で、痛みを感じにくくなります。

また、エラボトックスの注射は筋肉注射なので、ボトックスの薬剤が体内に入るときに重たい圧迫感のような痛みを感じる方もいます。この痛みは、ゆっくりと注射をすることで感じにくくなります。

当院アーモンドクリニックでは、事前に冷やしてから施術を行ったり、痛みを感じにくい極細針をオプション料金なく全患者さんに使用したり、希望する方には笑気麻酔も使用したりするなど、痛みを抑える工夫をしています。注射の痛みが心配という方でもストレスを感じず治療を受けていただけますので、痛みに不安がある方もお気軽にご相談ください。

しっかりとした小顔効果が得られない場合がある

注入量が適切でない場合や、エラの張りが筋肉ではなく骨格による場合などは、施術を受けても小顔効果がしっかりと得られないこともあります。また、エラボトックスによる治療を繰り返している方は、ボトックスに対する耐性がついてしまい、ボトックスの薬剤の効果が十分に効かなくなることがあります。

これは、治療内容と頻度が適切ではない場合に考えられるリスクです。そのため、経験豊富な医師による適切な治療を受けることが大切です。しっかりとした効果を得るために、治療内容や治療頻度を含め、骨格や筋肉の付き方を事前のカウンセリングで医師にしっかり確認してもらいましょう。

当院アーモンドクリニックでは、医師・看護師ともに症例経験の豊富な大手美容クリニック出身のプロが、しっかりと効果が得られるように治療にあたっています。

エラボトックスによる副作用

エラボトックスは世界中で行われており、リスクが低いといわれる治療ですが、治療における副作用もあります。ここでは、エラボトックスによる副作用について解説します。

  • 内出血や炎症
  • アレルギー反応
  • 頭痛やめまい

内出血や炎症

注入直後には、まれに内出血や刺入箇所の炎症が起きる可能性があります。周囲から見てかなり目立つというようなケースはほとんどなく、また1〜2週間程度で自然と治まります。

当院アーモンドクリニックでは、術後に何か不安が生じた際は、小さなことでもすぐにLINEでご相談いただけます。安心して治療をお受けください。

アレルギー反応

エラボトックスの薬剤はアレルギー反応を引き起こすリスクが低いとされていますが、稀に注射部位に赤みや腫れ、かゆみなどのアレルギー反応が現れることがあります。個人差がありますが、1週間〜1ヶ月程度で自然に回復します。

しかし、症状が長引いたり、注射の後に吐き気などの症状を感じたりする場合は、適切な対応が必要となることもあります。

当院アーモンドクリニックでは、カウンセリングの段階から医師が担当しています。アレルギーをお持ちの方や体質に不安のある方は、カウンセリングでお気軽にご相談ください。

また、不安を感じた際や施術後に気になる症状がある際は、LINEやお電話でもご相談いただけます。専門知識の豊富な医師が適切に対応しますのでご安心ください。

頭痛やめまい

エラボトックスによって咬筋の働きが抑制されると、食事の際に咬筋以外の筋肉が積極的に使われるようになり、筋肉疲労などから頭痛やめまいが生じる可能性があります。こうした副作用は、医師の技術力や注射の量などによってもある程度コントロールが可能であり、患者さんの状態や希望に合わせた適切な治療を行うことが大切です。

当院アーモンドクリニックでは、専門知識を有する経験豊富な医師がカウンセリングから治療までを担当することで、副作用のリスクを抑えた安全性の高い治療を提供することができます。また、術後の頭痛など不安な症状が出た場合にも公式LINEなどで気軽にご相談いただき、適切なケアにより症状を改善することが可能です。

副作用が出やすい人の特徴

咬筋が発達している方は、しっかりと治療の効果を得るために多めの薬剤を注射することもあります。そのため、副作用の症状が出やすくなる可能性があります。過去に何らかのアレルギー反応が出たことがある方も、エラボトックスの薬剤で副作用の症状が出る可能性があるといえます。

しかし、いずれも事前にしっかりとカウンセリングを行い、筋肉量や骨格だけでなく体質を考慮して医師が適切な治療法を立てることで避けることができます。

当院アーモンドクリニックでは、経験豊富な医師がカウンセリングから治療まで担当しています。そのため、副作用のリスクを抑えた治療の提供が可能です。

信頼できるクリニックの選び方

エラボトックス治療に対応しているクリニックは数多くあります。クリニックによって治療の価格に差があるため、どのようにクリニックを選べば良いのか悩んでしまうかもしれません。

施術を受けるクリニックによって、施術方法やアフターケア、求める効果が得られるかどうかなどが異なるため、クリニック選びは重要です。ここでは、信頼できるクリニックの選び方のポイントを解説します。

  • 医師の丁寧なカウンセリングが受けられる
  • 価格が明確に示されている
  • アフターケアがしっかりしている

医師の丁寧なカウンセリングが受けられる

エラボトックスはメリットだけではなくデメリットや副作用もある治療です。そのため、医師に希望する内容をじっくりと伝えられるよう、丁寧なカウンセリングが行われているクリニックを選ぶようにしましょう。

咬筋のつき方や発達の仕方は一人ひとり異なります。そのため、エラボトックスにおける適切な薬剤の注入量や注入する方法も、人によって適切に調整することが副作用やデメリットを避けながら効果的な治療を行うためのポイントとなります。

流れ作業のような診断や、医師ではないスタッフによるカウンセリングでは、本当に必要な治療の内容を見極められず、結果として効果がないと感じたり、副作用が強く出る治療を受けたりする可能性が高くなります。

当院アーモンドクリニックでは、治療を担当する医師がしっかりと丁寧にカウンセリングを行い、お客様一人ひとりに合った治療内容のご案内を行っています。そのため、副作用リスクを抑えながら効果的な治療を実現しています。

価格が明確に示されている

カウンセリングにおいて、最終的にどれほどの料金がかかるのか明確に示され、納得できる料金のクリニックを選ぶようにしましょう。

クリニックによっては、治療にかかる金額がきちんと示されていないことがあります。治療を受けようとした際に、麻酔代や医師の指名料、場合によっては注射針を良いものにするために追加オプションが必要など、想定していた料金以上かかる場合もあります。

当院アーモンドクリニックでは、治療にかかる費用を明確に提示していることはもちろん、オプション料金なしで痛みが出にくい極細針を使用して施術を行うなど、ストレスなく治療を受けやすい内容となっています。まずはお気軽にご相談ください。

アフターケアがしっかりしている

治療による副作用などのトラブルは、治療の後に出てくるものです。トラブルが生じた際に、すぐに相談ができたり、治療後の注意点についてしっかりと案内をしてくれたりするクリニックを選びましょう。副作用が出た際にも早く改善することができ、大きなトラブルを避けることができます。

当院アーモンドクリニックでは、治療後に何か不安が生じた際などにすぐ相談が可能なLINE窓口を用意しています。そのため、術後も安心してお過ごしいただくことができます。

まとめ

エラボトックスのデメリットや副作用について解説しました。

エラボトックスは外科的手術の必要なしで小顔効果を期待できる治療法ですが、体質や治療の内容などによって副作用が出る可能性もあります。

副作用などのリスクを避けるには、信頼できる医師や信頼できるクリニックで治療することが重要です。しっかりと医師やクリニックを選べば、エラボトックスは小顔効果や食いしばりの改善などの効果を、手軽にリスクを抑えながら得ることができる治療であるといえます。
当院アーモンドクリニックでは、大手美容クリニックで経験を積んだプロだけが在籍しており、効果的でリスクの少ない治療の提供を行っています。切らない美容施術にこだわり『安心・気軽さ』を大切にしています。

アーモンドクリニックのエラボトックスがおすすめな理由

  1. 通常カウンセラーが行う「無料カウンセリング」を【”医師のみ”で行う】
  2. 医師が直接お悩みを聞き、その方の筋肉量や位置を把握するため、″オーダーメイド″のボトックス注入
  3. オプション料金なく、皆様に″極細針″を使用し、痛みや腫れ・内出血が最小限
  4. 安全性・効果・持続力を考慮し、医師が”厳選した薬剤”のみ採用
  5. アフターケアとして、術後お気軽に公式LINEでご相談が可能
  6. 料金はクオリティをあげるセットを全て含む(極細針・技術料等)価格でホームページ記載のとおり
スクロールできます
当院の料金

エラボトックス注射

  • [韓国製]NABOTA通常量/ 28,000円(税込)
  • [韓国製]NABOTA倍量 / 38,000円(税込)
  • [アラガン]通常量 / 40,000円(税込)
  • [アラガン]倍量 / 60,000円(税込)
ー空き状況の確認もできますー

まずは無料カウンセリングだけOK

当日注入までもOK

その他の安心ポイント

  1. 全て切らない施術で傷跡なく、メイク感覚で理想へ近付けるメニューのみ
  2. カウンセリングが施術者(医師・看護師)でオーダーメイド
  3. オプション料なしでこだわりのセット価格
  4. 完全予約制の個室で、待ち時間ほぼなし
  5. 医師・看護師ともに、大手美容クリニック出身の症例豊富なプロのみ
  6. 地域最安値
  7. 勧誘なしで、料金はホームページ記載のとおり
  8. 公式LINEでお気軽にご相談ができるアフターケア込み

治療経験が豊富な医師が在籍し、丁寧なカウンセリングを行うことで、メリットやリスクなどへの不安が大きい方も安心して施術できるようサポートしています。エラボトックス治療を検討している方は、ぜひアーモンドクリニックへご相談ください。

当院へのアクセスご案内
・南北線 市ヶ谷駅 徒歩1分
(新宿駅から6分、東京駅から12分、池袋駅から11分)

〒162-0844
東京都新宿区市谷八幡町11-1市ヶ谷八幡町ビル 4F
診療時間:10:00~18:00 (不定休)

参考文献
https://almond.clinic/botox/

目次