
こめかみボトックスとは、側頭筋に打つボトックス注射のこと。
目元のたるみに悩んでいる方や、リフトアップしたいと考えている方におすすめの施術です。
とはいえ、こめかみに注射と聞くと痛みやデメリットが怖いと感じる方も多いもの。
そこでこの記事では、こめかみボトックスの効果や痛みなど、メリットもデメリットもすべて解説いたします。
こめかみボトックスを検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
こめかみボトックスとは

こめかみボトックスとは、こめかみ部分にボトックス注射を行う施術のことです。もっと詳しくいうと、こめかみから耳の上にある「側頭筋」に打つ注射であることから、側頭筋ボトックスとも呼ばれます。
ボトックスは、ボツリヌス菌由来のたんぱく質で、筋肉の収縮を抑える効果があるもの。そのため、こめかみにボトックス注射をすることで、こめかみ部分の筋肉(側頭筋)の緊張を緩和し、シワやたるみの改善に役立ちます。また、目元の自然なリフトアップ効果も期待できることから、顔全体を引き締めたいという目的で打つ方も多い施術です。
エラボトックスとの違いは?
エラボトックスは、その名の通りエラに打つボトックス注射です。エラは、下の顎と頭蓋骨をつないでいる、食べ物を噛むときに使う「咬筋」が発達することで張ってくるもの。そのため、エラボトックスで咬筋の緊張を緩和することで、エラを目立たなくすることができます。
同じボトックス注射でも、打つ場所によって名称が異なるため、認識しておくといいでしょう。
こめかみボトックスのメリット・効果
まずは、こめかみボトックスを受けるメリットをチェックしてみましょう。
こめかみの張りがすっきりする
こめかみが張っているように感じる、筋肉が目立って見えるという方には、こめかみボトックスがおすすめ。側頭筋の緊張を緩めることで、こめかみ付近がスッキリとして見えるため、フェイスラインを理想に近づけることができます。
頭が小さくなって帽子が似合うようになる
こめかみあたりの筋肉がすっきりすることで、頭が小さく見え、帽子が似合うようになったという声も多く聞かれます。頭の大きさに悩んでいる方の中で、側頭筋の張りが原因と考えられる方は、ぜひ検討してみてください。
エラボトックスとの組み合わせも◎
エラボトックスだけ打っていると、エラのハリが解消されることにより、こめかみのハリが気になり出すことも。その場合、こめかみボトックスを併用することで、顔の凹凸をきれいにすることができます。
全体的に小顔印象を手に入れたい方は、初めからエラボトックスとこめかみボトックスを組み合わせるのもおすすめです。
歯ぎしりや食いしばりの改善
こめかみボトックスは、歯ぎしりや食いしばりに悩む方の解決策として提示されることも多くあります。こめかみにある側頭筋は、噛むときに使う筋肉。この筋肉の緊張を緩めることで、グッと噛みしめる力が弱くなるのです。
歯ぎしりで睡眠が阻害されている方がこめかみボトックスを受けると、睡眠の質が向上することも。また、顎関節症の予防としてもおすすめの施術です。
緊張型頭痛や肩こりの改善
ボトックス注射は、緊張型頭痛や肩こりに効果を示すことも。効果には個人差がありますが、頑固な頭痛や肩こりに悩まされている方は試してみるといいでしょう。
こめかみボトックスのデメリット・リスク

こめかみボトックスは、目元の印象をよくしたい、リフトアップしたいと考えている方にとてもおすすめの施術。しかし、デメリットやリスクもあるため、しっかりと理解した上で施術に臨みましょう。
腫れや内出血が起こることも
こめかみボトックスは安全性が高い施術ではあるものの、副作用がまったくないというわけではありません。主に以下のような副作用が出る可能性があります。
・腫れ
・赤み
・頭痛
・吐き気
・倦怠感
・痛み
副作用については個人差が大きく、何の症状も出ない方もいれば、複数の副作用が出る方もいます。ほとんどの場合数日すれば症状が落ち着きますが、症状が長引く場合や、ひどい痛みを感じる場合など、違和感があればすぐに医師に相談してください。
効果は一時的なもの
ボトックス注射による効果は、生涯続くものではありません。一般的にこめかみボトックスは3〜6ヶ月効果が持続するといわれており、それ以上持続させたいのであれば、再度施術が必要になります。施術を繰り返すことで、徐々にボトックスの効果が持続しやすくなる傾向にあります。
施術を繰り返していると、稀にボトックスに耐性ができ、効果が現れにくくなってしまうことも。これは適切に期間を空けていなかったり、薬剤の注入量が多かったりといったことが原因。こうしたリスクを避けるためには、経験豊富な医師に施術をお願いするのがおすすめです。
こめかみボトックスの施術の流れ
ここからは、実際にこめかみボトックスを受ける際の施術の流れについて、一例をご紹介します。
カウンセリングで位置や量を相談
まずは医師とのカウンセリングで、施術の内容やリスクについて詳しく説明を受けます。その際、どのような目的でボトックスを打つのか、どのような仕上がりを期待しているのかなど、細かく擦り合わせておくと安心です。
カウンセリングは、不安をなくすための場でもあります。こめかみボトックスに対して少しでも不安がある場合、解消できるまで医師とコミュニケーションを取るようにしましょう。
施術は短時間で完了
こめかみボトックスにかかる時間はとても短いため、カウンセリング当日に施術できることがほとんど。施術する部位を消毒し、必要に応じて麻酔を施した後、カウンセリングで決めた量のボトックスを側頭筋に注入します。注入自体は1分程度で完了し、施術にかかる全体の時間は15〜30分程度です。
麻酔に関しては、クリニックやプランによって異なります。痛みが心配な方は、どのような麻酔がついているのか、追加料金が必要なのかなどをカウンセリングで確認しておくといいでしょう。
ダウンタイムはほとんどなし
こめかみボトックスには、ほとんどダウンタイムがありません。注入後は普通の生活をしてOKです。血行が良くなりすぎるのを避けるため、運動やマッサージ、長時間の入浴は避けましょう。また、顔をゴシゴシと洗うなど、摩擦が起こる行為も避けてください。
メイクは施術直後からできるため、施術後に用事があっても安心。多少の腫れや赤みが出ていても、メイクで隠せる程度であることがほとんどです。
こめかみボトックスは痛い?
こめかみボトックスを受ける上で、「痛み」に関して心配される方も多くいます。
結論、こめかみボトックスの痛みは軽度。麻酔なしで施術を受ける方も少なくありません。
とはいえ、痛みの感じ方は人それぞれ。痛みに弱い、不安だという方は、使用できる麻酔を事前にチェックしておくと安心です。
当院では全ての方にご満足いただけるよう、通常は追加オプションになる内出血や腫れが最小限の極細針(34G)が全て無料。ご希望の方は無料で笑気麻酔もご利用いただけますので、お気軽にご相談ください。
こめかみボトックスの効果はいつからいつまで?

こめかみボトックスの効果が現れるのは個人差がありますが、一般的に2週間後とされています。その後、通常3〜6ヶ月程度効果が持続し、徐々に効果が薄れていきます。
効果を時速させるためには再度施術が必要となりますが、どの程度期間を空けるかは医師の判断次第。医師としっかりカウンセリングをしながら、施術のスケジュールを立てていきましょう。
こめかみボトックスは失敗するとどうなる?
こめかみボトックスは手軽に受けられる施術のひとつではありますが、失敗例がまったくないわけではありません。
注入量や注入箇所、施術の頻度などを誤ると、以下のような症状が出る可能性があります。
・表情がひきつる
・肌に凹凸ができる
・左右差ができる
・噛む力が極端に弱くなる
・ボトックスに耐性ができる
こうした失敗を避けるために最も重要なのが、クリニック選び。経験豊富なクリニック&医師であれば、こうした失敗例があることを認識した上で、個人に合った適切な治療法を提案することができるでしょう。
こめかみボトックスのクリニック選び
こめかみボトックスを受ける上で、大切なのはクリニック選びであることを前述させていただきました。では、どのような基準でクリニックを選べばいいのでしょうか。ここからは、こめかみボトックスを受けるクリニックを選ぶ上で気にしておきたい基準について解説していきます。
相場に合った適切な価格である
こめかみボトックスの相場は、ボトックスの種類や打つ量によって異なります。
ボトックスの薬剤には種類があり、多く流通しているのが「NABOTA」や「ボトックスビスタ」というもの。
「NABOTA」は、世界で最も厳しいといわれる米国FDAの安全基準、品質基準をクリアした韓国製の製剤。
「ボトックスビスタ」は日本で唯一厚生労働省の認可が下りており、日本人に対する有効性・安全性が認められているアラガン社製の製剤です。
「単位数」とは、注入する薬剤の量を指します。こめかみボトックスでは、一般的に40〜80単位が使用され、左右差がある場合はその単位数の中で左右に入れる量を調整していきます。
「NABOTA」の40単位であれば、相場は20,000〜50,000円程度。
「ボトックスビスタ」の40単位であれば30,000〜70,000円程度と考えておくといいでしょう。
相場から極端に安いクリニックは、未熟な医師が施術をしていたり、質の悪い製剤が使われていたりすることもあります。ただ安さだけを見るのではなく、施術の安全性や効果を重視することが重要です。
ボトックス経験豊富な医師が在籍している
ボトックス注射は、医師の技量によって仕上がりが異なることがあります。しっかりと経験豊富な医師が在籍・担当してくれるクリニックを選ぶと安心です。
実績を確認するなら、まずは公式サイトやSNSをチェックしてみましょう。医師がこれまで行ってきた症例を掲載していることが多くあります。あわせて、口コミサイトやマップサービスなどで口コミをチェックするのもおすすめです。
カウンセリングが丁寧
どのような目的で、どのような仕上がりを期待しているのかによって、ボトックスの種類や打つ量が異なります。そうした希望をしっかり聞き、反映してくれるクリニックを選んでおけば、安心して施術に臨めることでしょう。
まず気軽に話を聞きたいということであれば、カウンセリング無料のクリニックを選ぶのもおすすめ。当院も無料でカウンセリングを行っているため、まだ迷っているけれど話を聞いてみたいなどあれば、ぜひお気軽にお越しください。
こめかみボトックスは安心できるクリニックで
こめかみボトックスのメリットやデメリット、痛みなどについてお伝えしてきました。
こめかみボトックスは、しわやたるみの改善、自然なリフトアップ効果が期待できる人気の施術です。短時間で効果が得られるため、忙しい方にも適しています。
一方で、定期的な施術が必要であることや、一定のリスクがあるため、信頼できるクリニックで施術を受けることが重要です。
こめかみ(側頭筋)ボトックスは、アーモンドクリニックでも施術が可能です。
ボトックスの経験豊富な院長・技術統括医が適切な場所と量を見極め、施術にあたります。
アーモンドクリニックの側頭筋ボトックスがおすすめな理由
- 通常カウンセラーが行う「無料カウンセリング」を【”医師のみ”で行う】
- 医師が直接お悩みを聞き、その方の筋肉量や位置を把握するため、″オーダーメイド″のボトックス注入
- オプション料金なく、皆様に″極細針″を使用し、痛みや腫れ・内出血が最小限
- 安全性・効果・持続力を考慮し、医師が”厳選した薬剤”のみ採用
- アフターケアとして、術後お気軽に公式LINEでご相談が可能
- 料金はクオリティをあげるセットを全て含む(極細針・技術料等)価格でホームページ記載のとおり



側頭筋・こめかみボトックス注射
- [韓国製]NABOTA通常量/ 32,000円(税込)
- [韓国製]NABOTA倍量 / 44,000円(税込)
- [アラガン]通常量 / 44,000円(税込)
- [アラガン]倍量 / 68,000円(税込)

まずは無料カウンセリングだけOK
当日注入までもOK
その他の安心ポイント
- 全て切らない施術で傷跡なく、メイク感覚で理想へ近付けるメニューのみ
- カウンセリングが施術者(医師・看護師)でオーダーメイド
- オプション料なしでこだわりのセット価格
- 完全予約制の個室で、待ち時間ほぼなし
- 医師・看護師ともに、大手美容クリニック出身の症例豊富なプロのみ
- 地域最安値
- 勧誘なしで、料金はホームページ記載のとおり
- 公式LINEでお気軽にご相談ができるアフターケア込み
治療経験が豊富な医師が在籍し、丁寧なカウンセリングで、繰り返しの治療による不安を感じている方も安心して施術を受けていただけるようサポートしています。
こめかみボトックス治療を検討されている方は、ぜひ当院へご相談ください。
当院へのアクセスご案内
JR中央・総武線/都営新宿線 市ヶ谷駅 徒歩2分
東京メトロ有楽町線・南北線 市ヶ谷駅 徒歩1分
(新宿駅から6分、東京駅から12分、池袋駅から11分)
〒162-0844
東京都新宿区市谷八幡町11-1市ヶ谷八幡町ビル 4F
診療時間:10:00~18:00 (不定休)